写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

思い出の鯉のぼり

思い出の鯉のぼり

J

    B

    近隣の小学校の卒業記念で作られた鯉幟、うろこの代わりに小さな手形と 名前が記されていました。 少し前に作られたもののようですが、素敵な思い出なのだろうなと思いました。

    コメント33件

     primrose-

    primrose-

    拡大して拝見しています。 可愛い手形がたくさん!素敵なアイディアですね。ずっと忘れられない記念になりますね。 美しい背景の緑にも惹かれます。

    2022年05月06日07時14分

    カメパパ

    カメパパ

    うめ太郎さん おはようございます。 鯉のぼりと、女性2人ですかね? いいですね…。絵になります!

    2022年05月06日07時20分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 思い出に残る鯉のぼり素敵ですね^^ 風に靡くといっそう楽しいでしょうね!

    2022年05月06日07時38分

    よねまる

    よねまる

    毎年、この時期になると飾られるんですね。 これはとても素敵なアイデアですよね^^

    2022年05月06日10時25分

    野良なお

    野良なお

    変わった鯉のぼりと思ったら卒業記念で作られたものなんですね。 手形と名前が有れば良い記念になって毎年これを見て昔を偲ばれますね。

    2022年05月06日11時03分

    R380

    R380

    成程!!素敵な卒業記念を作られたな~と感心しました。 この季節に成ると鯉のぼりを見て懐かしみ、後々綺麗にいつまでも保存されると良いですね。

    2022年05月06日11時52分

    一息

    一息

    鯉のぼり、最近は随分と数少なく感じますよね、 五月の風物詩、素敵な切り取りですね〜!

    2022年05月06日18時17分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    手形のうろこがいいですね^^ 思い出に残る卒業記念になりますね。

    2022年05月06日23時14分

    まりくま

    まりくま

    手作りステキですね~手形もいい思い出になりますね☆

    2022年05月06日23時54分

    うめ太郎

    うめ太郎

    primroseさん 平成28年卒業と書かれていますが、当時の誰かがこの公園に贈られたのかなと思いました。 子度の日が来るたびに、こんな風に飾ってもらえると本当に良い思い出になりますよね。 可愛い手形にもほっこりしてしまいました。

    2022年05月07日01時47分

    うめ太郎

    うめ太郎

    カメパパさん 手作りの鯉のぼりに生活感を入れたくて、丁度女性が歩いていたので、 一緒に撮っちゃいました。 身近にある公園という感じが出たら嬉しいです。

    2022年05月07日01時50分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん 私も、少し風が吹いてくれればと思って、暫く待っていたのですが、こういう時に 鍵って無風状態が続くのは日ごろの行いの精かもしれませんね。 この近くの小学校の卒業記念だと思いますが、素敵な思い出の品を見る機会が毎年 あるなんて素敵なことだと思いました。

    2022年05月07日01時53分

    うめ太郎

    うめ太郎

    よねまるさん 子供日に、この公園を訪れたのは初めてですが、おそらく毎年飾られているのだと思います。 この手形を押した子供たちが大きくなって、この下に集まる機会があったら、素敵だなあなんて 思いました。

    2022年05月07日01時58分

    うめ太郎

    うめ太郎

    野良なおさん こういうものって、作ってしまいこまれて終わってしまうことが多いと思いますが、 こんな風に飾られて、年に一度見る機会があったら、その頃を振り返る素敵な樹会 になるなあなんて思いました。

    2022年05月07日02時00分

    うめ太郎

    うめ太郎

    R380さん 誰が、こんなことを思いついたのかわかりませんが、本当に素敵なアイデアだなあと 思いました。 これを作った生徒さんたちは、ここに飾られていることを知っているのかな? 毎年、これを見て懐かしい時代を思い出せるなんて素敵だなあと思いました。

    2022年05月07日02時02分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ペーパーホワイトさん この鯉幟が色あせても、思い出までは色あせないと思います。 また、鯉のぼりは、色あせたり汚れたりするかもしれませんが、それは時の 流れを刻むものなので、益々素敵な鯉幟になるように思いました。

    2022年05月07日02時05分

    うめ太郎

    うめ太郎

    一息さん 確かに、個人で鯉幟を上げる家は、少なくなって寂しいかんじがしますね。 この季節の風物詩なので、こんな形でも残っているのを見ると、良いなあと 思います。

    2022年05月07日02時07分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ♪tomo♪さん 近くで見ると、手形には子供たちの名前が書いてあります。 大きくなって、自分の子供頃の手形と重ね合わせるの良いなあなんて 思ってしまいました。

    2022年05月07日02時10分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まりくまさん 手作りの、手形の入った鯉幟は、同じものがない一品ものですね。 大きくなって、ここで自分の手形を見つけたら、優しく強い気持ちに なれそうですね。

    2022年05月07日02時14分

    いかなご

    いかなご

    卒業記念に鯉のぼり...粋ですね(^_^) 小さな手形の子供が大きくなった頃、 世の中がどんどん明るくなっていたらいいですね(^_^)

    2022年05月07日15時40分

    うめ太郎

    うめ太郎

    いかなごさん 卒業記念に作った鯉幟、考え付いた人は良いアイデアを出しましたよね。 タイムカプセルと違って、毎年この頃に自分を確認できるようで良いなあと 思いました。 これを押した方はそろそろ成人だと思いますが、これからも続くと良いですよね。

    2022年05月07日15時58分

    iketoyo

    iketoyo

    商業的なお祝い事より、ズッと良いですね!

    2022年05月07日19時20分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ikeyoyoさん 見てくれる人は少ないかもしれませんが、地元でこんなに風に飾ってもらえる なんて嬉しいですよね。 とても好き的なことだと、私も思いました。

    2022年05月07日19時50分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、うめ太郎さん。 卒業生にはいい思い出になりますよね^_−☆ 自宅の近くで鯉のぼりは見かけません…なんか寂しい気もします。・°°・(>_<)・°°・。

    2022年05月07日21時00分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    手作りですか。思い出に残るでしょうね。

    2022年05月07日21時08分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん こんばんは。 卒業記念に鯉のぼりなんて洒落てますよね。 それに、近くの古民家で、飾ってくれるなんて嬉しいですよね。 近くの公園で鯉幟を見られて良かったと思います。この季節にはピッタリですね。

    2022年05月07日21時35分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん 手作りみたいですね。 白い布地で作られた鯉幟に、子供たちの手形と名前があります。 良い思い出になりそうですね。

    2022年05月07日21時39分

    bridge_kj

    bridge_kj

    横浜市内でまだ見ていない古建築があったようです。 戸塚からバスがあるようなので今度行ってみます。

    2022年05月08日01時09分

    おま。

    おま。

    でかっ! 下に人を入れたことで、鯉の大きさがより実感できますね。 ステキな思い出たちとともに。

    2022年05月08日06時27分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    こんにちは。 小学校卒業記念にこいのぼりを制作するなんて粋な計らいですね。 しかもウロコの代わりに手形ですか。お洒落ですね。 緑にこいのぼりが映えていますね。

    2022年05月08日15時14分

    うめ太郎

    うめ太郎

    bridge_kjさん 長屋門と母屋からなるもので、規模はそんなに大きくありません。 多分この辺りの庄屋だったのではないかと思いました。 背景に森林や水場もありますので、建物というよりは自然観察向きかもしれませんね。

    2022年05月08日23時10分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おま。さん 丁度、ご婦人二人が、庭を歩かれていたので、大きさや雰囲気が伝わるかなと 思って入れてみました。 これを、企画した方は良い思い出の残し方を考えたものだなあと思いました。

    2022年05月08日23時13分

    うめ太郎

    うめ太郎

    KOMOREBOさん こんばんは。 平成28年の卒業生のもののようです。 私の頃は壁絵とか作った時代もありましたが、鯉のぼりにして民家園の ようなところで飾ってもらうなんて発想も、公園もなかったです。 手形ですから、自分だけのものなので、良い思い出になりますよね。

    2022年05月08日23時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • お立ち台でご挨拶
    • 一足早い早春の香
    • 温まっていってください
    • 飛ぶよ!
    • ねえ、遊ぼう
    • 早春の笑顔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP