写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

白藤の藤棚

白藤の藤棚

J

    B

    普通の児童公園のわりと大きな藤棚は白一色でした。 藤井寺で見た華奢で長く垂れ下がった藤とは違いふっくらして長さは短めでした。 これはびっくり、都島公園は知ってたけど母のタクシー通院の時通過するぐらいなので 藤棚にすら気づいてなかったです。 さて、母が長年の魚の目が激痛だというので皮膚科へ行って来ます。 何か所も行ってるけど根本的に治らないのです。。。

    コメント17件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    *kayo*さん(^o^)おはようございますm(_ _)mいつもご覧頂き有難うございます(_ _;) お写真を拝見してビックリ(・・;)したのですが この藤棚と瓜二つの物がいつも散歩する公園にあり 色違いのやはり長くならない藤が咲いています(^o^)藤井寺 都島懐かしい名です(^o^;昔布施に住んでいた時同郷の友人が都島に住んでいて 土曜日の夜に良く私宅を訪れ 当時大阪ー博多の新幹線は無く夜行列車で12時間もかかる遠い故郷(^o^;飯塚市の思い出話を夜を徹してしていた事を思い出しましたm(_ _)m

    2022年04月30日10時48分

    R380

    R380

    一般的な紫色の藤はよく見かけますが、白い藤は若葉の緑に映えこちらも綺麗ですね。

    2022年04月30日13時10分

    楓花

    楓花

    藤棚が白で埋め尽くされてで美しいですね(^^♪ 白い藤もたまに見かけますが、これは丈が短いですね。 お母様が魚の目痛がっておられるとのことご心配ですね。 長年の頑固な魚の目には効くかどうかわかりませんが 孫にできた時は木酢液を塗って治りました。

    2022年04月30日13時16分

    *kayo*

    *kayo*

    二ゲルおじさんさま、こんにちは。 こちらこそいつもお付き合いいただきありがとうございます。 藤棚のそっくりさんの色違いですか、藤もいろんな種類があるので同じ種類かもしれませんね(^^) ニゲルおじさんは大阪に住まれてたことがあるのですね。 しかも同郷の仲のよいご友人が都島だったとは。同郷のご友人が近くにいて夜を徹して思い出話ができるなんていいですねえ。 思い出話が尽きなかったでしょうね。 写真や地名から懐かしさを感じてもらえて嬉しいです(^^) コメントありがとうございました。

    2022年04月30日16時40分

    *kayo*

    *kayo*

    R380さま、こんにちは。 先日訪れた葛井寺や奈良の萬葉植物園ではたくさんありますが普通の児童公園で白藤の藤棚は珍しいと思います。 知らずに自転車で通りすぎようとして横目に白い花が見えまた途中下車、笑 爽やかな藤棚の下でおやつされてる方もおられました(^^) コメントありがとうございました。

    2022年04月30日16時44分

    *kayo*

    *kayo*

    楓花さま、こんばんは。 ちょっと小さな児童公園の藤棚と思えずびっくりしました。 藤のお寺でみた白藤は華奢で長かったのですがいろいろありますね。 たかが魚の目、されど魚の目、何をしても痛みが増すばかりで困ります。 今日の先生は硬化する度に削るしかないと。 木酢液、良さそうですね、試してみたいと思います(^^) コメントありがとうございました。

    2022年04月30日19時44分

    shokora

    shokora

    紫ももちろん素敵な藤ですが、白は清楚なイメージが好きです(^^♪。 陽光も爽やかで心地よいですね!

    2022年04月30日21時27分

    Barracuda

    Barracuda

    行く春や鳥啼き魚の目は涙 松尾芭蕉  行く春を惜しんでいるのでしょう。夏になれば、痛みは治まるでしょう。

    2022年04月30日22時00分

    *kayo*

    *kayo*

    くまのやじさんさま、こんばんは。 え、ある病院横の都島中央公園じゃなくて都島公園をよくご存じなんですか? あの児童公園にこんな白藤は意外でしょ(^^) 通りかかった日にはもう開花して数日経ってたようでしたがまだ見応えありました。 覚えておいてまた巡り来る季節にぜひ(^_-) あらら、緑地は5月になる前にもう終わったのですね~、次は薔薇ですね♪ コメントありがとうございました。

    2022年04月30日22時21分

    *kayo*

    *kayo*

    shokoraさま、こんばんは。 写真を撮り始めるまでは藤といえば紫で白い藤があることにまずびっくり! 優しく揺れる姿はどちらも素敵でした。 紫は気品、白は清楚なイメージがわきますね(*^^*) いい光に輝く白藤、サプライズでした♪ コメントありがとうございました。

    2022年04月30日22時41分

    *kayo*

    *kayo*

    Barracudaさま、こんばんは。 なんとも素敵な芭蕉の句、そうです魚の目が泣いているのです。 夏になれば治ってればいいけどもう3年越しで。 そして私の足の指にも魚の目を発見しちゃいました(>_<) コメントありがとうございました。

    2022年04月30日22時46分

    まりくま

    まりくま

    藤棚は紫色って思ってました・・白もあるんですね♪ キレイー

    2022年04月30日23時01分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 紫色の藤もいいですが白も風情がありますよね。 美しい!

    2022年05月01日05時49分

    *kayo*

    *kayo*

    まりくまさま、おはようございます。 白もあるしピンクもあるんですよ~、それから藤の花がたくさんある奈良の春日大社の萬葉植物園では紫の八重がゴージャス! 今年は行ってないけど(^-^; コメントありがとうございました。

    2022年05月01日09時47分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま、おはようございます。 この藤棚はまるでどこか藤の名所にでも行ったような雰囲気、地元の人も知ってるのか知らないのか偶々藤棚の下でおやつしてる人とスマホしてる人だけでした、ラッキー♪ コメントありがとうございました。

    2022年05月01日09時50分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    白藤はさわやかですね^^ 5月の風を感じる作品です^^

    2022年05月01日21時48分

    *kayo*

    *kayo*

    ♪tomo♪さま、おはようございます。 最近は開花が早くなって4月の後半にはもう咲いていますがやっぱり藤って5月のお花のイメージです。 私のなかでは藤と薫風がセットになってます♪ 爽やかで素敵な香りtomoさんにお届けします(^^) コメントありがとうございました。

    2022年05月02日09時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 季節の中で
    • ワスレナグサ
    • 赤い誘惑
    • 母に守られたプリンセス
    • 暑中お見舞い申し上げます
    • 夢幻

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP