写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

りゃま りゃま ファン登録

東急デハ87

東急デハ87

J

    B

    Film: Lomography Potsdam 100(ISO100) Camera:Leica M4-2(1978年製) Lens:Summilux-m 50mm F1.4 (1973年製) 2022年3月20日撮影

    コメント6件

    Usericon_default_small

    マリオン

    渋い

    2022年04月04日22時11分

    りゃま

    りゃま

    稲核っ葉さん、コメントありがとうございます。 子供の頃、親に世田谷のボロ市に連れて行ってもらったときに この車両と同じ電車に乗った覚えがあります。 (^o^)

    2022年04月04日22時16分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    江ノ電のホームは世田谷線のホームよりも高いので, この電車は,江ノ電に譲渡したときにドアを短くしたんですよね。 私は昭和45年まで用賀に住んでいて,その後,藤沢に引っ越したので, この電車には人一倍の親しみがあります。

    2022年04月05日22時55分

    りゃま

    りゃま

    湘南シーガルズさん、コメントありがとうございます。 確かに江ノ電のホームのほうが高いですね。考えたことありませんでしたが。 (^o^;) ドアを短くするのって結構大がかりな改造のような気がするのですが、どうなんでしょうか。 世田谷線自体あまり乗る機会がなく、この緑の電車は子供の頃に親にボロ市につれていってもらったときに乗ったっきりです。 (^o^;)

    2022年04月06日05時38分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    昔のお写真かと思えば 今年三月の撮影なんですね。 古そうな形の電車がまだまだ現役とは驚きました。

    2022年04月14日06時40分

    りゃま

    りゃま

    ある男の写真日記さん、コメントありがとうございます。 この車両は保存車両で現役ではありません。この古い車両は子供の頃に乗ったことがありますが、新しい車両よりは古いほうが好きです。 (^o^;)

    2022年04月14日07時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたりゃまさんの作品

    • MD-2とズマリット
    • 渋谷ストリーム②
    • 只見駅にて
    • 平山城址公園駅にて③
    • 只見線
    • 只見線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP