写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fantom fantom ファン登録

陰陽連絡特急

陰陽連絡特急

J

    B

    現在381系振り子電車で運転されている「やくも」が2024年春から新型車両に切り替えられるということで、1編成をリバイバル塗装に塗り替えて残る2年間を走ります。"国鉄色"などと呼ばれていますが、元来151系「こだま」から始まる"特急色"であり、電車特急に限らず気動車特急にも塗られていました。 写真は381系以前のDC時代の「やくも」、キハ181系です。愛称板も絵の無い、文字だけのもの。個人的にはこの方が好きです。 岡山駅で発車時刻を待つ35D「やくも3号」、使用フィルム:Kodacolor II

    コメント2件

    薄雪の小径

    薄雪の小径

    キハ181系のやくもの実物は見たことはありませんが、写真で見ますと丸みを帯びて優美なデザインですね。そして岡山駅での写真とは驚きました!今よりさびれている感じがします。 話題の381系やくも、先日撮影致しましたが塗装されたばかりで大変綺麗でした。

    2022年03月24日22時51分

    fantom

    fantom

    薄雪の小径 様 コメント、ありがとうございます。キハ181系の「やくも」は、山陽新幹線岡山開業の1972年3月から1982年7月の伯備線電化まで運転されていました。ちなみに山陽新幹線岡山開業以前にも、新大阪発(福知山線経由)浜田行の「やくも」が存在していました。こちらはキハ82系でした。国鉄時代に製造された車両は電車も気動車も機関車も客車も、どれもいいデザイン、いい配色でしたね、 この2年間のうちに、私もリバイバル塗装の381系「やくも」をカメラに収めておきたいと思っています。

    2022年03月25日01時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfantomさんの作品

    • 力仕事
    • 組成
    • 右に近江鉄道
    • 花形仕業
    • ディーゼル王国の頃
    • 通りゃんせ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP