写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

網状星雲

網状星雲

J

    B

    はくちょう座にある超新星残骸。 近くに星があって照らされているところが見えていると思われますが、全体に球形をしているのが分かるでしょうか。 五千万年以上前に銀河系内で爆発した超新星のガスが拡がり続けてこのような姿が見られます。 ここは天の河の中で、画面いっぱい微恒星がびっしりあり、それを星雲と一緒に強調してしまうと星だらけで星雲のフィラメント構造も見にくくなりますので、今回は恒星を抑えるような処理をしてみました。

    コメント9件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    赤いところは爆発した恒星の表面近い水素の多い部分、緑に見えるところは地中深い重金属の多い部分が吹き飛んだものかも。 左下一体にはこれとは別にオリオン大星雲でも見られたように星に照らされていない淡い分子雲が広がっているようで、赤茶色っぽくなっています。 FSQ-85EDにレデューサを付けて330ミリF3.9として使い、冷却改造50Dに光害カットフィルターを付けてISO1600の6分露出8枚をRAP2、CameraRaw6、ステライメージ、フォトショップCS5と通して処理。

    2011年02月26日00時25分

    sory

    sory

    いつも 拝見しています。 こういうのは 学校とかの教育機関で 欲しがるんでは ないですか? 世界中に広まるといいですね。

    2011年02月26日11時51分

    船旅

    船旅

    これはすごいですね!! 鳳凰が羽を広げてるようにも見えます(*^^)v

    2011年02月26日21時34分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    soryさん、こちらにもありがとうございます(^^ゞ この星雲は写りやすいものの一つなので、天体写真趣味の人なら誰しも一度は撮っているものと思います。 この写真のレベルはその中でもそこそこ良い線行ってるのではと思いたいですが、天文雑誌などのフォトコン常連さん達の写真と見比べてみると、やはりまだ納得がいくとも自信があるともとても思えません(>_<) ただ、そういう趣味の人達はある程度その世界の中に集まってしまって、どういう写真を撮っているのか周りの人達にはイマイチ分かってもらえないところがあると思います。 ここでも星景写真は大流行ですが、このような天体写真まで踏み込むと興味を持ってもらえる人はやはり少ないと痛感し、寂しい思いもしてますが、それでも一人でも多くの人にこの宇宙にある美しい光景を見てもらいたく、少しずつではありますが、これからも上げていこうと思います(^^ゞ

    2011年02月26日23時16分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    だいずさん、ありがとうございます(^^ゞ なるほど!!! 言われてみれば確かに鳳凰とか火の鳥が翼を広げているように見えますね!(‥;) これは初めて聞く新解釈で、思わず唸ってしまいました(‥;)

    2011年02月26日23時18分

    ジャックSP

    ジャックSP

    すばらしい。 宇宙の神秘が見れるなんてうらやましいですよ

    2011年02月27日15時37分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ジャックSPさん、ありがとうございます(^^ゞ この写真は星の最期であり、そして新しい星の誕生の舞台でもあり、まさに宇宙の神秘そのものの姿ですが、残念ながら肉眼ではよほど大きい天文台クラスの望遠鏡を持ってしてもここまで色の付いた姿は見えず、カメラを通してしか目にすることの出来ない世界です。 写真の良いところはそれを自分だけでなくみんなに見てもらえるところですね(^^ゞ

    2011年02月27日17時46分

    iboboboy

    iboboboy

    立派ですね! PHOTOHITOのなかでの天体写真では間違いなくtakuro.nさんがNo.1ですね。 私も久々にへたな天体写真を撮りたくなりました^^

    2011年03月02日21時39分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    iboboboyさん、大変持ち上げてもらってありがとうございます(^◇^;) でもここでは天体写真撮ってる人そのものがほとんどおられないんですよね(^◇^;) カメラ側の進歩で星景写真は敷居が低くなりましたが、こと天体写真となるとそれ以外の機材も必要になるし、処理の仕方や考え方も星景とは正反対の部分もあり、なかなか取っつきにくいかなとは思いますが、少々寂しい思いもしています(^_^;) そんな中でも少しでも多くの人に宇宙そのものも美しいと知ってもらいたいのもあって上げてますが、なかなか多くの人の検索ワードにはならないようです(^_^;)

    2011年03月02日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • アンドロメダ大銀河
    • 秋の天の河を彩る散光星雲たち
    • 魚眼による冬の天の河と黄道光
    • 夏の天の河の暗黒帯
    • ふたご群、雄牛とオリオンの戦いに降る矢
    • こんなにたくさん

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP