写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

あの夏、いちばん遠い夏

あの夏、いちばん遠い夏

J

    B

    コメント32件

    anglo10

    anglo10

    うちから一番遠い、近畿の撮影スポット選手権優勝候補の1つがここ猿壺の滝。グーグルだと3時間48分だそうだが4時間くらい掛ったように思う(寄り道したので正確ではないが)。延々時間が掛かった後に落石だらけの細道を10キロ走るのでなおさら遠く感じる。 ここの対抗馬としては大峰山脈の秘密の桜スポットがあるのだが、最近行ったら3時間半だったのでまだ近かった。ただしここも落石細道が20キロ待っている。あとはやはり串本方面、桑の木の滝が対抗馬だろうか。 ちなみに猿壺の滝は夏の朝9:30くらいまでに行くと御覧のように光芒が出るのでお勧めである。

    2021年08月28日20時59分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    瀬戸内から日本海までの縦走りは、距離ありますね。 昔、天橋立へ訪れた事がありますが、ろくに高速道路もない時代で遠かった記憶しかございません( ̄▽ ̄) 超広角撮影でのこちらの滝は、迫力を感じますね♪ で、滝に打たれているanglo10さんはどこですか( ̄Д ̄)?

    2021年08月28日23時32分

    ライトハウス

    ライトハウス

    滝の撮影スポット選手権の兵庫県代表ですね。 大阪代表は箕面の滝、京都府代表は金引きの滝、 和歌山県代表は那智の滝じゃなく桑の木の滝なんですね? 滋賀と奈良の滝は知らないです。 赤目四十八滝は三重県だから近畿代表にはならないんですね・・・(^-^; 夏の選手権大会は近畿勢がベスト4を占めましたが滝撮影スポット選手権では 近畿勢独占は無理でしょうね。 全国には素晴らしいのがいっぱいありますから・・・ この滝の近くにシワガラの滝がありますが行かれましたか? こちらも代表になってもおかしくない滝です。 一般的には天滝が県下一の滝だと思います。 何度か訪れましたが写真映えのする美しい滝ですね~ 滝の手前に大きな流木があったと思いますがまだありましたか? 明け方近くになるとシカが水を飲みに来るらしいので テント泊をして、その様子を撮影できれば一躍優勝候補の筆頭になります。 クマも居るようですが・・・

    2021年08月28日23時59分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@м®︎さん どうもです。この辺は毎年少しずつ新しい高速(無料バイパス)が延びてるので年々便利になってます。天橋立も今なら高速で行けますよ。ただここは本当のへき地ですので高速ができるより空飛ぶ車の方が先にできると思います。鉄腕アトムの世界ならもうできてるはずなんですが・・・。 私のような身も心も真っ黒な人間が滝行すると、水が黒く染まり、下流の川も黒く染まり、注ぎ流れて海も黒く染まり、宇宙飛行士の「地球は黒かった」という名言が誕生しますが宜しかったでしょうか?

    2021年08月29日01時13分

    anglo10

    anglo10

    >>ライトハウスさん どうもです。猿壺の流木の写真は見たことがあるのですが、当日は気にいるような流木はなかったですねぇ。前景に良いアクセントがあれば正面から撮りたいとこですが、この日は気にいる前景がなかったので斜め撮りメインとなりました。シワガラも行きましたよ。それはまた後日という事で。 兵庫は良い滝がたくさんあるんですけど、夏はヒルが出るので・・・そこを考えると天滝とか原不動とか内陸部は気が進まないのです。京都と大阪は少し滝スポットは地味ですかね。一方で奈良や和歌山は紀伊山地があるので豊富なんですが・・・突き詰めるとロープワークを習得する必要が出てきますので手ごわいです。滋賀も死亡事故多発の滝がありますねぇ。正直、滝巡りは山登りより恐いです。あまり深入りしたくありません(笑)

    2021年08月29日01時25分

    yipu

    yipu

    お!美しいですね~! 今まで混む時間は避けてましたが、 今度チャレンジしてみます。 NDフィルター要りますかね?

    2021年08月29日06時25分

    anglo10

    anglo10

    >>yipuさん どうもです。この日は誰にも会いませんでしたねぇ。畑の作業トラックと林野庁のパトロールカーだけ出会いました。 標準レンズはND16持ってますが広角は持ってないのでCPLで撮ってます。好みでしょうけど 滝に光が当たるようだと長秒では白飛びするので2秒くらいが限界かと思います。晩秋や春先で葉っぱが落ちてるときは話が変わってきそうですが。

    2021年08月29日08時53分

    ポセイ丼

    ポセイ丼

    めっちゃ綺麗! やっぱ滝はいつ見ても癒されますね… 滝はどんな季節にでも合うと思うのです。 でも…落石細道なんですか?? じゃぁ無理かな…><;; 行って見たいけどな…前投稿の木曽駒ケ岳もそうだけど…やっぱり苦労しないとこんなに綺麗な光景に出会えないんですね… 僕の根っからのヘタレ根性がストップをかける登山と細い道…

    2021年08月30日09時56分

    anglo10

    anglo10

    >>ポセイ丼さん どうもです。そうですね、滝は滝で四季それぞれの表情があると思いますが、やはり暑い時期には涼しげなとこに行きたいのがサガでして。 一般に道路と言いましても、実は国土交通省が管理する道路以外に農道・林道と言うものがあるわけですが、ここに行くには最後5キロくらいは林道を走ります。基本的に林道というのはどこ行っても石がゴロゴロ転がってることが多いのです。先週、そんな道を走ってきたのですがでかい落石を跨いで通ったつもりが思い切り底をこすりまして派手な音がしました(笑)。 ただ農道の中には広域農道というのがありまして、これが田舎を走る道としてはやたら高規格の走りやすい道です。見知らぬ田舎道を走ってて、広域農道を見つけたらそこをルートに選ぶと走りやすいですよ。

    2021年08月30日19時39分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    涼風を感じさせる美しい滝の流れに射し込む木漏れ日の煌めきがとても綺麗です!

    2021年08月31日22時41分

    anglo10

    anglo10

    >>LOVE J&Pさん どうもです。この滝を撮ってる時はまだ朝で森の中で涼しかったのですが・・・この後別の滝に行ったら生き帰りの道中ですっかり汗だくでした。滝行したのとあれでは変わらないですねぇ。

    2021年09月01日19時19分

    mc.y.k

    mc.y.k

    anglo10様 一つの滝で数多くの顔を持った滝風景に光芒が差してとても贅沢な作品ですね♬ 涼を感じさせて頂きました。 “木曽路はすべて雲の中である”セレクトインおめでとうございます㊗

    2021年09月01日22時35分

    anglo10

    anglo10

    >>mc.y.kさん どうもです。個人的に、滝撮りは苦手でして・・なかなか私好みの写真が撮れないのですがここは写真家愛好の場所というだけあって角度が付けやすい滝なので助かります。今から思えばもっといろんな撮り方を・・・と思う次第ですがいつものことですね(笑)。 セレクトに関しては恐悦至極に存じます・・・って堅いですかね。

    2021年09月02日00時31分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    さすが連続のセレクト入り・・おめでとうございます!

    2021年09月02日13時52分

    mc.y.k

    mc.y.k

    anglo10様 納得のセレクトインおめでとうございます㊗️ 連続は凄いです(^^)d

    2021年09月02日14時25分

    yipu

    yipu

    おお!セレクトおめでとうございます。しかも連続!! 尊敬してる方が獲られると刺激になります。 …これでますます猿壺の滝も人気が出そうです。

    2021年09月02日19時18分

    @HIRO

    @HIRO

    セレクトおめでとうございます。

    2021年09月02日21時54分

    Slows

    Slows

    連続セレクトおめでとうございます。

    2021年09月03日03時17分

    mrio5

    mrio5

    anglo10 さん おはようございます。 選出おおめでとうございます。 絹の様な流れ落ちる水線に光が差し込んでいて素晴らしいですね。

    2021年09月03日04時39分

    ほ た る 

    ほ た る 

    セレクト掲載 おめでとうございます!(^^)!

    2021年09月03日07時43分

    NORIMA

    NORIMA

    セレクト入りおめでとうございます(^o^)

    2021年09月03日08時27分

    anglo10

    anglo10

    LOVE J&Pさん、mc.y.kさん、kid88さん、yipuさん、@HIROさん、Slowsさん、mrio5さん、ほ た る さん、NORIMAさん どうもです。最近はヒマワリも終わったし、花火大会もないことから苦肉の策だったのでしょう(笑)。 >>yipuさん まああまり人気が出ても困りますが(笑)、とりあえず道路整備して落石が減ると嬉しいです。 >>mrio5さん ここは遠いので朝のんびり行こうかと思ったのですが、朝に光芒が出ると知ったので早く出かけた甲斐がありました。

    2021年09月03日19時33分

    T-DRAGON

    T-DRAGON

    すごいですね!連続のセレクトおめでとうございます㊗️

    2021年09月05日20時31分

    anglo10

    anglo10

    >>T-DRAGONさん どうもです。もっとも8月はあまり写真撮ってないので・・・というか最近乗り鉄してないのでのんびり車窓を眺めてたいのですが

    2021年09月05日22時16分

    ポセイ丼

    ポセイ丼

    てか!これもトップ画面に出てましたよ! アングロさん!セレクト独占しないでください! 少し手加減して…僕みたいな下々にもチャンスを分けて下さい!笑 これも綺麗ですからね… アングロさんの写真はレタッチもやりすぎてないし…大好きです♪ こうなったらセレクトページ全部独占しちゃいましょう♪ あとタイムラプス見ました! 綺麗でしたね…霧て包まれて終わるのかと思いきや…最後のシーンはとても素敵な画でした♪

    2021年09月06日09時32分

    anglo10

    anglo10

    >>ポセイ丼さん 私の写真は仰るように自然の色表現に拘っているのでそう言っていただけると「我が意を得たり」というやつです。ポセイ丼セレクトの方がありがたいですね。ただ下手すると私の写真はPicスタイルはFlatなので、RAWの段階では実物より色が薄かったりしますのでこれはこれで不自然にならないようにしたいです。 タイムラプスはですねぇ・・・正直没カットにすべきものもあるんですけど、素材が少ないので含めてしまいました。ただ天の川バージョンだけは他のシーンと絵が合わないので没にしました(笑)1台のカメラで静止画と動画とタイムラプス3つ撮ってるので夕日とかの一瞬のタイミングだとどれにするか悩ましいんですよね。改善の余地が色々あります。

    2021年09月06日20時23分

    j.enamay

    j.enamay

    連続のセレクト入り、おめでとうございます♪

    2021年09月07日09時04分

    anglo10

    anglo10

    >>j.enamayさん どうもです。今から思うともう少し違う撮り方ができたかなという気もしますが、また次行ったときにでも・・・。ただ遠いから行くのが面倒くさいですが(笑)

    2021年09月07日20時01分

    薄雪の小径

    薄雪の小径

    爽やかな空気を感じる写真ですね。そして滝に光が当たり、美しく輝いていると思いました。私は登山が趣味なので、鳥海山の写真なども楽しく拝見させて頂きました。鳥海山、お花畑は美しいですが、山頂まで登ると大変だった記憶があります。

    2021年09月10日20時50分

    anglo10

    anglo10

    >>薄雪の小径さん どうもです。実のところ、私は滝や渓流の写真は曇りの日に撮る方が好きだったりしますが、この日は夏の晴れた日に出掛けたのでじゃあ光が当たるタイミングで撮ろうと時間を合わせた次第です。 鳥海山は2回出掛けたのですか、実は山頂にたどり着いてないのです。今年は花を追いかけて笙ヶ岳の方に行きました。私はあくまで写真を撮る場所として山に行くという事で、普通の登山者より荷物も多く撮影時間も費やすので、時間管理のリスクマネジメントとして山頂に拘らないことにしてます。とは言っても基本的には山頂に着けるように計画は建てるのですが。まあいつも悩みどころです。そんなわけで今は時間に余裕のある比較的優しい山にしか登れません。 ファン登録ありがとうございます。これから宜しくお願いします。

    2021年09月10日23時45分

    白狐©

    白狐©

    はじめまして、おじゃまします 滝の写真結構上がりますが これ、きれいですね~^^ 水の落ちる感じがとても繊細です

    2021年09月20日13時14分

    anglo10

    anglo10

    >>白狐©さん どうもです。やはり光の当たり方が良かったのでしょうね。その辺は意識して構図は取っています。なるべく迫力を出そうと広角で寄せてはいますが、やはり滝からの飛沫がひっきりなしに当たる位置もあるのでその点では若干構図の制限はありました。滝の写真は光もそうですが、水量によって迫力とかも変わってくるのでなかなか難しいです。

    2021年09月20日18時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • 日和山海岸
    • 水源
    • シワガラの滝
    • 日和山海岸
    • 彼は誰時
    • 国境の長いトンネル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP